埼玉県鶴ヶ島駅徒歩5分にあるのの鍼灸室のブログ

症例集

素直さが病気回復に与える影響

私が日々、患者さまを診ていて感じることの一つに、「素直さ」がある人ほど、病気が治りやすい ということがあります。素直さが体に与える良い影響① 感情をため込まない素直な人は、うれしいことも悲しいことも、ありのままに表現できます。気持ちを抑え込...
病気とお金

健康維持がもたらす金銭的メリット

目先のお金ばかりに、気を取られ、ついつい自分の事を大切にしない人がいる将来の為、老後の為とせっせと、毎日お金の為に頑張る人がいるだけど、その頑張りがもし、病気や不調と言う状態を作り出してしまうとしたらどれだけの、損失金額をたたき出すのか?を...
心のこと

命に関わるストレスの影響ランキング

ストレスは交感神経を過剰に働かせ、ホルモンや免疫機能を乱すことで、以下のような病気のリスクを高めます。精神系うつ病パニック障害不安障害適応障害不眠症循環器系高血圧狭心症心筋梗塞脳梗塞脳出血消化器系胃潰瘍十二指腸潰瘍過敏性腸症候群潰瘍性大腸炎...
病気を自力で治す方法

知識がもたらす健康と経済的効果

のの鍼灸室が、考える健康自体が財産だ。を可視化する為に、ブログにしてみました
症例集

顔面神経麻痺の初期症状と治療法

~片づけていたら顔が動かなくなった日~「最近、仕事が忙しいから、ちょっと疲れてるだけ」そう思い込んでいたのは、40代の女性Mさん。職場でも家庭でも頼られる存在で、休むなんて考えられない毎日でした。最初のサイン目が乾く味が分かりにくい耳の奥が...
心のこと

頑張り屋さんが患いやすい病気

川越市 鶴ヶ島駅徒歩5分にある、のの鍼灸室のブログ 頑張り屋さんが患いやすい病気のご紹介
鍼灸のこと

鍼灸による自律神経の調整方法

鍼灸による自律神経の調整方法
心のこと

何を飲んでも病が治らない理由

病気を治す時に、自分自身と向き合うことが重要な理由多くの人は、体の不調が出ると「病気を治すために何を飲むか」「どこで治療するか」という外側のアプローチをまず考えます。もちろん、それも大切です。ですが、実は病気をつくり出している内側の要因に目...
鍼灸のこと

鍼灸治療、日本は遅れてる

項目日本中国アメリカ歴史的背景漢方・鍼灸は中国から伝来し、日本独自の発展(和漢方・日本式鍼灸)中医学(TCM)として国家が体系化し、教育・研究も国主導で発展中国移民や東洋思想ブームから導入され、近年は代替・補完医療(CAM)として普及国家資...
症例集

無意識が人生に与える影響とは

のの鍼灸室では、2回の鍼灸治療で鬱が改善したケースがございますので、その事例をご紹介させていただきます