Categories: 病気とお金

70代向け医療費と生活費の資金計算

「病気がちな70代」の方が、今後20年間生活していくのに必要な資金を「医療費+生活費」をベースに、物価上昇(インフレ)も加味して計算してみました

前提条件

  • 年齢:70歳 → 90歳までの20年間を想定
  • 生活費(住居費込み):月20万円(年間240万円)
  • 病気がちなため医療費:年間50万円(通院・薬代・入院など)
  • 合計の年間支出(現在価値):290万円/年
  • 物価上昇率(インフレ率):年2% と仮定
    (日本政府の中期的なインフレ目標も2%)

20年間の総額(インフレ考慮)

インフレを考慮した支出の合計は、「年金の価値が目減りする」という意味で大きな数字になります。

計算式:
年支出 × {(1+インフレ率)^年数 − 1} ÷ インフレ率

= 290万円 × {(1.02^20 − 1) ÷ 0.02}
= 290万円 × 24.3
7,050万円

結果

病気がちな70代が、生活費と医療費をカバーしつつ20年間過ごすために必要な資金は、

約7,000万円

老後2000万円問題とは?(笑)

毎日、お金の為に、人生の貴重な時間を費やすのであれば、

お金の勉強をしておく事も、間接的には「健康」に繋がるかも?

しれませんね。

やっぱり、健康でいる事自体が、大きな財産ですよね…

のの鍼灸室

埼玉県川越市 鶴ヶ島駅から徒歩5分【停めやすい駐車場有り】にある、女性鍼灸師による優しい鍼灸(はりきゅう)治療をしております

Recent Posts

東洋医学的視点、チャンスを逃す人の特徴

1. 心理的・思考の特徴 恐怖…

4週間 ago

成功した人の特徴(のの鍼灸室の統計)

のの的考察なので、科学的根拠も…

1か月 ago

心理学的にみた健全な「干渉しない子育て」の効果

心理学的にみた健全な「干渉しな…

1か月 ago

健康目線からのセックスの話

「セックス=ただの快楽行為では…

1か月 ago

既に占いが当たっている と言う事

占星術と時代背景のつながり 1…

1か月 ago

身体に良い食事とは?

のの的 健康な食事 (1)ダウ…

1か月 ago