Categories: 症例集

素直さが病気回復に与える影響

私が日々、患者さまを診ていて感じることの一つに、
「素直さ」がある人ほど、病気が治りやすい ということがあります。


素直さが体に与える良い影響

① 感情をため込まない

素直な人は、うれしいことも悲しいことも、ありのままに表現できます。
気持ちを抑え込まない分、心身のストレスがたまりにくく、自律神経も安定しやすいのです。

② 治療の効果が出やすい

鍼灸を受けるときも、「まずは受けてみよう」と受け入れる姿勢があると、体の緊張がゆるみます。
その結果、血流や気の巡りがスムーズになり、回復力が高まります。

③ 自分の体の声に耳を傾けられる

素直であるということは、無理をせず「疲れたら休む」「痛みを無視しない」といった行動につながります。
これが病気の予防にも大きな力を発揮します。


素直さで改善しやすい症状

  • 慢性的な頭痛や肩こり
  • 胃腸の不調(胃もたれ、便秘、下痢)
  • 不眠やめまいなどの自律神経の乱れ
  • 婦人科系の不調(生理痛、更年期障害)

いやいや…私は素直ですよでも治らないんですよ

治らないなら、まだ素直じゃない部分はありませんか?

頑張る癖 他人の目を気にする癖 意固地になってたりしませんか

精神科に30年以上お勤めの方も、仰ってました

「素直な方の方が、早く治りますよ」って。

30年ですよ。30年…30年も精神疾患の方と、向き合ってきた方の仰る言葉の重み…。

私はまだ、30年には満たない鍼灸師ですが

「素直な方」「だまされたと思って、やってみる」「拒否せず、やってみる」方々は、本当に回復が早いです。

素直と言う性格は、もはや 

病や不調を治す時に 大きな武器になるのかもしれない。と私は考えます


まとめ

素直でいることは、単に「性格が良い」ということではなく、
心と体を健康に保つための大切な力 でもあります。

「素直さ」という薬は、どんな病院でも処方できません。
でも、自分の中にすでに持っている力です。

もし今、不調に悩んでいるなら、少しだけ心を柔らかくして、
自分の体や治療に“素直に”向き合ってみてくださいね。

明日からやりますか?

今からやりますか?

のの鍼灸室

埼玉県川越市 鶴ヶ島駅から徒歩5分【停めやすい駐車場有り】にある、女性鍼灸師による優しい鍼灸(はりきゅう)治療をしております

Recent Posts

健康維持がもたらす金銭的メリット

目先のお金ばかりに、気を取られ…

2日 ago

命に関わるストレスの影響ランキング

ストレスは交感神経を過剰に働か…

3日 ago

知識がもたらす健康と経済的効果

項目正しい食事を知っている人知…

3日 ago

顔面神経麻痺の初期症状と治療法

~片づけていたら顔が動かなくな…

5日 ago

頑張り屋さんが患いやすい病気

~頑張りすぎが身体に残すサイン…

6日 ago

鍼灸による自律神経の調整方法

1. 自律神経と鍼灸の関係 自…

6日 ago